Vol.57 2012 SUMMER
BEPPU PROJECT代表理事
INTERVIEW 山出 淳也
「アートは、ものの見方や考え方を自由にする。」

「ハート・オブ・クリスマス」、2012年の企画スタートです。今年は、コンペ形式でアーティスト1名(1グループ)を選出し、個展(グループ展)を予定しています。その審査員のひとりとして本企画に初参加していただく、BEPPU PROJECT代表の山出淳也氏にお話をお伺いしました。
―大分県のアートシーンは、今どのような現状にありますか?
アーティスト活動だけで生活ができている人は、少ないです。アーティスト本人が「何を目標にするか」にも依りますが、もちろん「アートで食って行きたい」という人はいます。そのためには、国内の大きな展覧会や国際展を目指さなければいけませんが、今のところ、県内にそのようなアーティストは少ないと思います。また、彼らが自活できるような、つまり仕事がまわっていくような環境も必要です。たとえば、地方都市でも横浜や福岡などでは、看板やディスプレーなどの仕事があったりするので、美術展に呼ばれなくてもある程度生活はできていくんですよね。アーティストが努力することだけではなく、周りの人々も彼らに仕事がまわる環境づくりを意識できれば、アートシーンを育んでいけるのではないでしょうか。
―そのような状況をふまえ、「アーティストプロデュース」にはどのようなことを期待しますか?
いずれは新人の登竜門のような位置づけになるといいですよね。アーティストたちには、この企画でステップを踏めるくらいの気持ちで、次につながる場所と考えてチャレンジしてほしいと思う。今回は初めて賞金も出るし、個人的には、海外に紹介できるような面白い企画が出てくればいいと、期待しています。
―10月から開催される、「混浴温泉世界」も楽しみです。
2009年に第1回を行った、別府で開催するトリエンナーレ形式の国際芸術祭です。今年は8つのプロジェクトを中心に、アートやパフォーマンス、トーク、ツアー、イベントなどを展開します。国内外から招待するアーティストの作品など、アートの部分は丁寧に紹介していきたい(トキハ別府店5Fが霧と光の世界に包まれたりします!)。それに加え、旅やまちの魅力なども伝えていけたらと思います。
そもそもBEPPU PROJECTは、別府で国際芸術祭を開催したいと思ってたち上げたNPOであり、アートの価値、可能性を広く伝えることによって、豊かな地域・世界をつくりたいと考えています。アートは、ものの見方や考え方を自由にするもの。こう見なきゃいけないとか、考えなきゃいけないというものではありません。アートとは、物事を多面的に捉えていく目、考え方、心に気づかせてくれる、触媒のようなものなのです。

未来を担う表現者たちの創作意欲を育み、多くの人々にアートや舞台芸術への興味を持ってもらうことを目的としている「OASIS ARTIST PRODUCE〜HEart of Christmas!」。2012年は、コンペ形式でアーティストを募集し、グランプリ1名(1グループ)を選出。賞金の授与、県民ギャラリーでの展示会を行います。同時に、iichikoアトリウムプラザでのパフォーマーも募集します。
企画名 | OASIS ARTIST PRODUCE 2012 HEart of Christmas! |
---|---|
日時 |
2012年12月18日(火)〜24日(月) ※パフォーマンス部門は22日(土)〜24日(月) |
応募期間 |
■アート(展示作品)部門 グランプリ賞金20万円 2012年7月1日(日)〜8月24日(金) 17:00必着 ■パフォーマンス(舞台芸術表現)部門 2012年9月1日〜10月26日(金)17:00必着 詳しい応募条件、応募方法、エントリー用紙ダウンロードについては文化スポーツ振興財団ホームページをご確認ください。 http://www.emo.or.jp/ |
お問合わせ | (財)大分県文化スポーツ振興財団 文化企画課 〒870-0029 大分県大分市高砂町2-33 iichiko総合文化センター内 TEL. 097-533-4004 FAX. 097-533-4009 |

ARTIST PRODUCE 2012 審査員
BEPPU PROJECT代表理事
山出 淳也
やまいで・じゅんや/現代美術家、NPO法人BEPPU PROJECT代表。パリに滞在して活動中、子ども時代に見た華やかな別府が寂れ、にぎわいを取り戻そうと模索していることを知り、NPO法人BEPPU PROJECTをたち上げる。その活動が評価され、平成20年度芸術選奨新人賞を受賞。
■ 混浴温泉世界2012
日時/2012年10月6日(土)〜12月2日(日)
参加アーティスト/アン・ヴェロニカ・ヤンセンズ、クリスチャン・マークレー、小沢剛、シルパ・グプタ、チウ、ジージェ、廣瀬智央 ほか
http://www.beppuproject.com/