Vol.53 2011 SUMMER
プロの音楽家と共演できる室内楽コンサート出演の切符を掴もう!
MAROプロジェクト2011 大分の若き演奏家たち 5th

今年で5回目を迎える「MAROプロジェクト〜大分の若き演奏家たち」が、オーディションに向けて演奏家募集をスタートします! 大分県で活躍する若手の演奏家が、NHK交響楽団の弦楽奏者のレッスンを受け、さらに演奏会で彼らと共演する夢のような企画。昨年に引き続き、講師にはヴァイオリンの篠崎史紀氏、ヴィオラに佐々木亮氏、チェロに桑田歩氏を招き、来年1月18日(水)の演奏会を目指します。その過程で、テクニックを磨くことができるのはもちろん、一流の音楽家とともに室内楽の醍醐味を体感できるのが何よりの魅力で、音楽の楽しさを再認識させてくれたり、そして、将来への希望や意欲も与えてくれるはず。
今回公募をするのは、A【ピアニスト部門】、B【ヴァイオリニスト部門】、C【アンサンブル部門】の3つ。それぞれ年齢によって課題曲や申し込み方法が異なるので、下記の要項を確認のうえご応募ください。
オーディション募集要項
A.ピアニスト部門
Ⅰ一般 Ⅱ高校生 |
B.ヴァイオリニスト部門
Ⅰシニア Ⅲジュニア |
アンサンブル部門
トリオ〜ノネット |
|
メ |
篠崎 史紀(ヴァイオリン) |
篠崎 史紀(ヴァイオリン) |
3〜9名までの弦楽/管弦楽のアンサンブルであれば、構成は自由。ただし、管楽器のみの編成は不可。 |
募 |
ピアニスト 各1名 ※オーディション通過は各部門2名程度。2度の公開レッスンを経て1名を選抜
|
ヴァイオリニスト 各1名 |
2組 |
参 |
①年齢が2011年9月1日現在で |
①年齢が2011年9月1日現在で |
演奏者の半数以上が大分県出身者か、あるいは大分県内在住であること。2011年9月1日現在、演奏者全員の年齢の合計が、 |
課 |
◆オーディション |
◆オーディション |
1700〜1945年までに作曲された、任意の室内楽曲1曲の第1楽章のみを録音すること。 |
審 |
Ⅰ オーディンション詳細を通知。 |
9月初旬に応募者全員へ通知。 |
9月初旬に応募グループの代表者へ通知。 |
申 |
お申込受付期間/2011年8月18日(木)〜31日(水) |

申込受付期間 | 2011年8月18日(木)〜31日(水) |
---|---|
申し込み先 | 〒870-0029 大分市高砂町2-33 (公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団 「MAROプロジェクト」係 郵送または持参〈必着〉 |
スケジュール |
●オーディンション 2011年9月15日(木)〜17日(土) iichiko Space Be リハーサル室 ※実技オーディションを行います。 アンサンブル部門は録音機材による審査のみ。 ●公開レッスンⅠ 2011年10月17日(月)〜19日(水) iichiko Space Be リハーサル室 ●公開レッスンⅡ 2011年12月1日(木)〜3日(土) iichiko Space Be リハーサル室 ※ピアニスト/ヴァイオリニスト部門では、 レッスン兼最終オーディンションを行い、コンサート出演者1名を決定。 ●コンサート:2012年1月18日(水) iichiko 音の泉ホール |
主催・お問い合わせ/ (公財)大分県芸術文化スポーツ振興財団 TEL097-533-4004 |